フィオーレ バイオリン教室

幼少時の音感の吸収力はめざましいものがあります。しかし目に見える成果が現れるのは たっぷり吸収してからになります。その時期を大切にして、無理なく楽しく基礎力を築いていきます。 親しみのある曲に接することによって、古典から現代まで弾きこなせるようにレッスンを進めて参ります。 先生との合奏などによりバイオリンアンサンブルの楽しみも経験していただきます。
発表会は年1回、出来るだけ大きなホールで行います。 大きな空間から響く音楽を楽しみ、人前で堂々と演奏する体験を通して、バイオリンの演奏力は勿論のこと、 発表する力、表現する力、集中力、協調性など沢山のことを学びます。
その他お楽しみ会の「秋のコンサート」「大人の発表会」など、発表の機会を持ちます。
![]() |
![]() |
山口 嘉奈子 |
|プロフィール
桐朋音楽大学卒業
3歳よりピアノ、5歳よりバイオリンをはじめる。
第26回静岡県学生音楽コンクール第2位。
第11回万里の長城杯国際音楽コンクール最高位。
プラハサマーアカデミーマスタークラス修了。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャパン「熱狂の日」音楽祭 出演。
ミュンヘンにてメンデルスゾーンのバイオリンコンチェルトをソリストで演奏。
これまでに、白柳昇治、菅沼ゆずき、篠崎功子、玉置勝彦、各氏に師事。
室内楽を、藤井一興、苅田雅治、豊田弓乃、各氏に師事。
桐朋学園大学卒業。同大学研究科、桐朋オーケストラアカデミー終了。
現在、ソロ、室内楽、オーケストラ、レコーディングなどで活動している。
後進の指導にもあたる。
![]() |
鈴木 梨香 |
|プロフィール
神奈川県出身。2歳より鈴木メソードにてバイオリンを始める。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、
東京藝術大学音楽学部器楽科バイオリン専攻卒業。
2002年第18回かながわ音楽コンクール小学校中学年の部最優秀賞。
2005年、YBP国際音楽コンクール小学生部門第1位。
第57回、第60回、第61回全日本学生音楽コンクール東京大会入選。
2014年、日本国際賞授賞式記念演奏会にて、チョン・チヨン氏指揮、
東京藝大シンフォニーオーケストラのコンサートミストレスを務める。
大学内のモーニング・コンサートにて澤和樹氏指揮、藝大フィルハーモニアと、
パガニーニのバイオリン協奏曲第1番を共演。藝大ミュージックアーカイブはこちら
講習会や大学内にてエステル・ペレーニ、ディルク・ヴェレルスト、ピエール・アモイヤル
各氏のレッスンを受講。
これまでにバイオリンを佐久間礼子、塚原るり子、清水髙師の各氏に師事。
室内楽を松原勝也、花崎薫、安藤裕子の各氏に師事。
現在、初心者から音高受験生の指導者として活動中。
![]() |
渡辺 彩 |
|プロフィール
4才より母親から手ほどきを受けヴァイオリンを始める。
東京芸術大学附属音楽高校、同大学音楽学部を経て、
同大学大学院を修了。
第3回日本演奏家コンクール中学校の部 最高位。
2001年ザルツブルグモーツァルテウム国際音楽サマーアカデミー
ディプロマコース修了。
第58回全日本学生音楽コンクール高校の部 第2位。
2012年小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトに参加。
これまで大谷康子、澤和樹、野口千代光、松原勝也の各氏に師事。
![]() |
所 素子 |
|プロフィール
国立音楽大学器楽学科卒業。
第84回神奈川県立音楽堂推薦音楽会に出演。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団に2年間在籍した後、渡米。
南カリフォルニア大学大学院修了。
その間シカゴシビックシンフォニーサマーコース、
ロスアンゼルスフィルハーモニックインスティテュート、
アメリカンインターナショナルミュージックスタディに参加。
在米中は、日米管弦楽団、サンタ・バーバラ室内オーケストラ、パサデナ交響楽団の団員を務める。
帰国後はフリーのヴァイオリン奏者として、オーケストラ、室内楽、スタジオ、ソロ等の演奏活動を行う。
St. Maurインターナショナルスクール、東京アメリカンクラブバイオリン講師。
2012年より横浜・中山のなごみ邸にて「MOTOKOのサロンコンサート」を定期的に開催している。
これまでに故福井巌、故中村泉、水野佐知香、A・シェーンフェルド各氏に師事。
英語でのレッスンも行う。→詳細はこちら
![]() |
山中 美樹子 |
|プロフィール
武蔵野音楽大学 主席卒業
ドイツ ミュンヘン国立音楽大学 主席卒業、マイスターディプロム修得
山中富貴子、鈴木鎮一氏、岡見温彦氏、佐藤陽子、瀬戸遥子、兎束龍夫氏 、ラスロ コーテ氏 、ゲルハルト ヘッツェル氏(元ウイーンフィルコンマス)、クルト グントナー氏(元ミュンヘンフィルコンマス)に師事。
バイエルン放送交響楽団、バッハコレギウム、ミュンヘンフィルでも演奏中。
2011年の帰国以来、演奏活動を行いながら、後進の指導を行う。
オーケストラ入団者、国際コンクール優勝者も輩出。
![]() |
田代 美穂子 |
|プロフィール
桐朋学園女子高等学校 音楽科、
桐朋学園大学 卒業、同研究科 修了。
全日本学生音楽コンクール 西部大会 中学の部 第2位。
桐朋学園 子どものための音楽教室、大分県立 芸術短期大学 講師。
オーケストラとのコンチェルト共演、リサイタル等のソロ活動を行う。その他、フレイア・クァルテット、アンサンブル・ラ・ミューズ、アンサンブル・カンタービレ等の室内楽で国内、イギリス、アメリカでの演奏活動を行うと共に、コンクール審査員等後進の指導にもあたる。
![]() |
橋本 美音子 |
|プロフィール
3歳よりバイオリンを始める。
東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽(バイオリン専攻)卒業。
同研究生修了。二村英之氏に師事。
高校生の時に才能教育講師で編成されたオーケストラで
ブルッフ作曲バイオリン奏曲3楽章を共演。
在学中、全日本演奏家協会主催「NEW ARTISTS BEST SELECTION」ジョイントコンサートに参加、好評を博す。
アマチュアオーケストラにてソリストとしてコンチェルト共演。
2017年、読み聞かせクラシックかたろーぐに参加。
現在、東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団団員。
室内楽、ブライダルなどでの演奏の他、後進の指導にもあたる。


入会金 11,000円・事務手数料 550円
管理費 550円/月
【月謝】(3歳半~)
初級(30分):11,550円
中級(40分):13,750円
上級(50分):15,950円
コンクール・受験コース、出張レッスンあり
【イベント】
春に発表会、秋にミニコンサートを開催します♪
【無料体験】
バイオリン教室 各コースで随時受け付けています!
![]() |
バイオリン教室では、名曲を楽しめることを目標にレッスンを進めます。 | |
![]() |
||
![]() |
個人レッスンで、オリジナル教材を使ったクラスもございます。 | |
![]() |
||
![]() |
バイオリン教室の他、ピアノ・キーボード・声楽・クラリネットクラスもございます。 > 詳しくはこちらのページをご覧ください。 |
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |